明日菜子です。このたび、YouTubeを始めてみることにしました。YouTubeにチャンネルページを作って、そこに動画さえ投稿すれば、誰でもYouTuberとしての一歩を踏み出せるわけですが、思っている以上にいろんな人から「チャンネル開設おめでとうございます!」と言っていただけるので嬉しいです。動画を見てくれた人、いいねくれた人、チャンネル登録してくれた人、ツイートを拡散してくれた人、ありがとうございます!
2017年からこのアカウントを始めて早8年、30代の自分がYouTubeを始めることになるとは思いませんでした。まあ、1クールに毎週ドラマを25本見るような狂人生活を8年つづけていることも想像できませんでしたが……。(私のTLにはたくさんいます)
周りに「YouTubeやってみなよ!」と言われつづけ、いざ動画投稿を始めてみたいま、「私はこの明日菜子というアカウントでなにがやりたいのかな?」とよく考えるようになりました。
そもそも明日菜子アカウントの誕生は、会社をやめて暇になったタイミングで、ドラマでも見ようかな〜と思ったことがきっかけです。たまたま見たドラマがおもしろくて(そのタイトルをド忘れしたのがマジ致命的)、他も見たら面白かった。いまのドラマって面白いんだな〜。友達も見てるかな〜と思って聞いてみたら、まったく見てなかった。じゃあ、これは?あれは?!と聞いても、まったく見てなかったんです。衝撃だった。もしかしたら、世の中でテレビドラマを見てるのは私だけなんじゃないか。テレビドラマってオワコンなんじゃないかと、あのときは本気で思ったのです。詳しくは『聞くCINRA』でお話しさせてもらっています。
あれから8年……(遠い目)最初は書くことでしかドラマのことを伝えられないと思っていたけど、座談会やったりPodcastやったり、今年はテレビやトークイベントにも出させてもらった。極めつけにはYouTubeチャンネル開設……!毎日時間に追われてゆく中で、この明日菜子活動は一体全体どこを目指しているんだ……!?と、ふと宇宙猫になる日もあります。
そんな中、「あたらしいテレビ」への出演が決まった前後くらいかな。「芸能人ぶりやがってw」みたいなマシュマロがきて、そんなことを言ってくる人がまだ私のアカウントを見てるんだ!??ツラ貸せ!!!と思いました(交差する別の気持ち)。
でも、ぶっちゃけ、有名になることが目的ならば、きっと他に良い方法があります。少なくともタイパを考えると明らかに悪い。それはきっとドラマだけじゃなく、映画も本も演劇も同じ。自分のポジションを得るためだけに、作品紹介や作品批評を選ぶのは修羅の道です。根底に「好き」がなければつづきません。もしくはそれと同じくらいデカい野心があればやれる……が、それはそれで相当大変です。
じゃあ、私はなにがしたいんだろう?私はやっぱり「誰かとドラマの話がしたい」のだと思います。たぶん8年経ったいまも、ドラマの話がしたくても誰ともできずにちょっぴり寂しい想いをしたあの時の私がいる。もしかしたら、あのときの私と同じように、寂しく思っている人もいるかもしれない。だからせめて私は、ドラマの話をできる人でありたい。周りにはドラマを語れる人はいないけど、あすなこがいるーーーー!!!的な存在でいたいのです。
直接会って言葉を交わすことは難しいけど、文章で、音声で、動画で、それが実現できたらいいなと思っています。そう思いながらずっとこんなことをやっています。オススメのドラマを紹介するのも、こんな傑作を見逃すなんて人生損だぞー!!という気持ちがあるのは大前提で、私自身が誰かの感想を聞きたいんだと思います。だから、一人でも多くの人にいろんなドラマを見てほしい。私のオススメで作品を見たあなたが、私と異なる気持ちになってもいいんです。だってそれが感想だから。
YouTube始めたことをブログにも一応書いとこうと思ったら、所信表明みたいになりました。チャンネル開設時はマメな動画更新が大切らしいので頑張ります><その前に今日締め切りの原稿がまだ終わっていないので頑張ります><><YouTubeに進出しても、明日菜子の野望は揺るがず一途に「フジテレビ批評出演」です!よろしくお願いします!